燃えよムチ
馬を見る目はありますが人を見る目はありません
カテゴリー「競馬日記」の記事一覧
- 2015/02/28 アーリントンC_2015+後藤騎手の訃報
- 2014/12/21 朝日杯FS_2014 今年から阪神て・・・
- 2014/10/19 秋華賞2014 ハープが抜けても一強?
- 2014/06/08 安田記念2014 ジャスタウェイで良いのか?
- 2014/05/25 優駿牝馬 オークス2014 一強
アーリントンC_2015+後藤騎手の訃報
2015/02/28 Sat. 00:59 [edit]
後藤騎手が自殺したというニュースを午前中に知りました。正直どういう事か意味が分からなかったので、ネットで調べてみると
どうも自殺らしいと言う事で細かい事は分かりません。
こういっては何なのですが、スポーツ新聞はいい加減なもので
憶測や怪情報も出たりします。おお真面目に・・・です。
今回の後藤騎手の件も、何かしらの事故で病院に担ぎ込まれたか
または頸椎を痛めていたのでリハビリ中の事故だろうか、と
夕方のニュースを見る限り、そういう事ではないと言う事で寂しい限りです。
個人的に後藤騎手自体は好きではありません。
吉田騎手への暴行事件の際に、騎手免許を取り上げておけばと
思っています。この考え自体は今も変わりませんが、
今回の件は非常に残念でなりません。
また自殺した人の事を考え「ご冥福を」と言う様な無意味な言葉は使いません。
体の事や他にもいろいろな事があったとは思われるのですが
目的や誰かのために死ぬのと、個人的な理由の自殺は違うと思います。
彼の騎乗したいくつかのレースを一生忘れないでしょう。馬とセットで
阪神11R
アーリントカップ
◎ナリタスターワン
○ナイトフォックス
▲エイムハイ
開幕週なので前目を注意。
ブログランキングに参加しています


(=人=)
Category: 競馬日記
朝日杯FS_2014 今年から阪神て・・・
2014/12/21 Sun. 01:41 [edit]
朝日杯が今年から阪神開催去年の時点で分かってた事だけど・・・やはり釈然としない。
予想法というか規定路線が崩壊したのか
今年の有力どころのローテがアレな感じ
まぁ良し悪しは来年以降にと言う事にしておこうか
阪神11R
朝日杯フューチュリティステークス
◎ダノンプラチナ
○セカンドテーブル
▲タガノエスプレッソ
△ジャストドゥイング
△ネオルミエール
動きのよさそうな馬
ジャストドゥイング >ダノンプラチナ、メイショウマサカゼ>クラリティスカイ
1週前からセカンドテーブル
正直セカンドテーブルが今週、終い重点の追い切りならば◎とおもっていたが
予定通りとはいえかなり軽めの仕上げ。これでいいのか分からない。
例年の中山開催であれば、セオリーで京王杯を前目から押し切った同馬で鉄板
阪神1600mは外回り直線長め、牝馬のJFは開幕でも差し馬が来るコース
はたして前で行った場合残るのか?
動きから判断したかったが・・・
本命にはダノンプラチナ
動きがまぁ及第点と思える事と、一応重賞扱いのいちょうSから
相対的に比較すると、どうしても上にきてしまうという感じ。
この順番比較には、いちょうSとベゴニア賞に出ていたミッキーユニバースを
基準馬として判断すると自然とダノン>クラリティ>ネオルミエール
こういう図式が成り立つ
で、いちょうSは開幕週なのに比べダノンが走ったベゴニア賞は開催最後
力比較をするにしても開催後半を上に見るのが自然
そんな感じの暫定的な◎にダノンを推す
相手にはセオリーが今回通用するか微妙な感じだが京王杯からセカンドテーブル
東京スポーツ杯からも上位馬が無い以上、これしかない。
単穴にタガノエスプレッソ
岩田から菱田にスイッチ。菱田くん自体は若手でも乗れる方なので
そろそろ重賞でも来るかもしれない。ただしなだれ込むようなのが今のところ理想
馬自体は現時点で実績関西No,1と言っても良いくらいで
血統面ではディープの兄なので構成的には同じと判断してよく、かなり強力。
血統からアッシュを買うのであれば間違ってもこれを消してはダメ
あとは動きがパワフルなジャストドゥイング
前走の負けがアレだが、若駒なので見なかった事にしておく。
馬場がおそらく、やや重までは回復するのであるいは残るかも・・・
川田にあったタイプか。
藤沢が一番馬のアヴニールマルシェを下げてこっちで良しと
判断したっぽいのでネオルミエールも押さえておく。
先週は、買える要素はあったのに完全に一手足りなかったし
コースが違う、初遠征もいる、馬場はおそらくある程度回復するけど
でも「キレ」よりも「パワー」勝負っぽい感じ
これは難解。
ブログランキングに参加しています


ポチっと押してね! ☆(ゝω・)vキャピ
Category: 競馬日記
秋華賞2014 ハープが抜けても一強?
2014/10/19 Sun. 01:31 [edit]
仮にここにハープが居れば二強だったのだろうか?条件的には開幕から日が浅く、内回りの京都と考えると
ハープスターの方が分が悪いのは間違いない。
だが札幌記念を見るに使いどころさえ合えば短くても差し切る脚はある。
はたして3歳最強は・・・
京都11R
秋華賞
◎ヌーヴォレコルト
○リラヴァティ
△ショウナンパンドラ
△タガノエトワール
△ブランネージュ
動きのよさそうな馬
ペイシャフェリス>>ヌーヴォレコルト>>ブランネージュ
台風の影響も有り、木曜の時点でも馬場が不安定だったかと思われ
坂路、CW、ポリそして美浦組と比べにくい感じ
ただし一頭だけ突き抜けた動きをしていたのはペイシャフェリス
一週前を考えるとショウナンパンドラが良かった。
動きも及第点だし、相手関係からもヌーヴォレコルトは抜けた存在に見える。
正直言えば前走TRの方は取りこぼしがあると見ていただけに
ここまで人気してくると買いづらい。だが、馬券内は外しそうにない。◎で
相手一番手にリラヴァティ
枠順が内の方が先行が楽なので希望だったが、8枠17番
ローズステークスと似た様な感じで、今回は逃げそうな馬もいる現状で
案の定人気は一気に落ちて14番人気
が、そういうのはどうでもよくて、やはり成長力とかをみるとこの馬も
春に比べるとだいぶ伸びている。小倉1000万戦で勝てはしなかったが
既に準OPに近い力はあるようで、今回も前々からしぶとく行きたい所。
動きに関しては一応及第点で良いと思う。というか、こういう感じの馬。
あとは先週動きの良かったショウナンパンドラ
正直逆転までは無理とは思うが、メンバー中一番よい理想の仕上げか。
能力的にはローズの上位に食い込めるか微妙
あとはローズ上位のタガノエトワールとブランネージュを抑える。
ヌーヴォからの三連と
リラヴァティ絡みのワイドで楽しむか・・・
ブログランキングに参加しています


ポチっと押してね! ヽ(´ー`)ノ
Category: 競馬日記
安田記念2014 ジャスタウェイで良いのか?
2014/06/08 Sun. 01:43 [edit]
本当にジャスタウェイで良いのか?こちらに参戦と聞いた時点で、去年のエプソムCから考えれば
条件的には良い、むしろ毎日王冠の成績からも好走可能レース
安田記念と秋天の連結で言えば
ギャロップダイナやツルマルボーイなど強烈な差し脚を持った馬であれば
東京の直線でなんとでもなるといった感じ(両馬とも片方は2着)
ただし今回は土曜日の降雨、そして日曜もパラ付くと言う馬場である。
東京
11R安田記念
◎ホエールキャプチャ
○クラレント
▲エキストラエンド
△ダノンシャーク
動きのよさそうな馬
ダノンシャーク>ミッキーアイル>カレンブラックヒル>クラレント
1週前からカレンブラックヒル
なおフィエロとかCW組はトーセンラーも含め軽快な動き
(ただ最近CW組で馬券を組んでたけど、マジで走らない
時計的にはミッキーアイルでいいと思うが、陣営のコメントをみると
少しやり過ぎ感が漂う。勢いのある3歳なので構わないとも言えるが
輸送を考えるとテンションが不安。
また明日は重馬場が濃厚で逃げを選ぶ場合、かなりタフな競馬を強いられそうで
そういう競馬で耐えれるか不明。というか厳しいか。
本命には重馬場適性が無いのかあったのか、よく分からないホエールキャプチャ
東京新聞杯は降雪の後の重馬場だが、あのタフな馬場に牝馬としては
酷ともいえる57キロでの完勝。いやはや、どう考えても東京なら抜けている。
前走のヴィクトリアマイルだけをみると展開のあやと言うか、位置取りの差
あの位置で競馬をした最大の理由は、安田記念を視野に入れていた為といえる。
あそこが春の最大目標であれば、前々で競馬をしても良かったはず。
次につながる競馬であり、最大目標であるここへの為だったと考えたい。
小雨で渋った馬場を嫌がる様であれば圏外もあるか・・・
対抗には東京新聞杯で同斤量のホエールに完敗のクラレント
一週伸びた影響度では、輸送も二度ある点とかいろいろあったが
さすがに力差を感じた。
ただしステップ的には1400mを挟んだこっちも理想的なローテで
臨戦体制的には五分か。気持ち外枠に行ったのも、今回の様な馬場では有利
川田になってから勝ちきれない面があるが、相手なりに走る面もあり能力は高い。
あとはこちらも上記二頭同様東京新聞杯を経由しマイラーズCからとなる
エキストラエンド。あの馬場オールマイティーに近いローエングリンの下である。
東京新聞杯の斤量比較から三番手にしているが馬場適性は高いか。
テン乗りの横典が極端な競馬をしなければ・・・
押さえの△にダノンシャーク
前年の安田・マイルCS3着馬。ここと同じ条件の富士Sも勝っており
条件適性は高い。重馬場適性ははっきりとは分からないが苦にはしなさそう。
動き良く流れに乗れれば。ただし軽い馬なので、直線で内を避けた馬が
真ん中でゴチャつくようだと厳しいか。
ジャスタウェイに関しては近5走、最速の上りをマークしており
重い馬場での能力適性に疑問あり。またドバイでの評価が高いが
欧州の重い芝ではないので、ぶっちゃけ無視した。
単純に考えればエプソムと毎日王冠からクラレントと差は無いし
末脚の破壊力が落ちるであろう馬場を考えれば切り捨てたい。
ブログランキングに参加しています


ポチっと押してね! ☆(ゝω・)vキャピ
Category: 競馬日記
優駿牝馬 オークス2014 一強
2014/05/25 Sun. 10:53 [edit]
新潟2歳Sで後の皐月賞馬となるイスラボニータ以下をなで切りにし阪神JFで躓いたとはいえ、ここまで世代No,1と言われるハープスター
死角はあるにはあるが逆らう選択はあるのだろうか
東京11R
オークス
◎ハープスター
○フォーエバーモア
△マーブルカテドラル
△ブランネージュ
動きのよさそうな馬
ハープスター>マーブルカテドラル>>>ブランネージュ、フォーエバーモア
見た目だけで言うと
ブランネージュとフォーエバー、ただし前者はポリ、後者は芝追いなので注意
個人的にはベッラレジーナの追い切りは好感が持てるが
3歳牝馬の関東遠征の大一番と考えるとオススメは出来ない。
能力云々は現時点でしか言えないが、ハープスターが抜けているのは確実。
その強さが世代No,1なのかどうかは現時点では不明
距離に関しては未知数だが、新潟や阪神1600m戦を見るに
直線の長い府中はこの馬に有利にみえる。
また川田騎手は前走の桜花賞で5大クラシックに王手をかけており
このオークスも過去にテン乗りで勝っている事から騎手側からの死角は少ない。
新潟S移行、牝馬上位同馬が世代一位と思っていただけに
ここは◎でいきたい。
相手にはクイーンC馬フォーエバーモア
オークスと連結し易いクイーンCというのがあり、東京に戻る事で真価が問われる。
また前目での競馬も経験があるが好位差しといった感じで
周りをみれる馬であるように思え、今期調子の良い蛯名騎手であれば
仕掛けのタイミングはそうおかしな事にはならないと判断(先週のは惜しかった
動きに関しては芝追いという事で良い意味で調整してきたと考えたい。
単穴候補は無し
印的には△になるがフォーエバー同様2着候補としては
マーブルカテドラルをあげたい。
阪神JF5着、桜花賞7着、血統構成の点で言えば、この馬が最有力と思える事と
最終追い切りの動きも良く善戦は可能。
またフォーエバー同様東京1600mとハープスターと走った新潟2歳Sから
東京へのコース変わりは魅力的で浮上の余地はあると考えた。
あとは時間ぎりぎりまで馬場と相談になるが、ブランネージュにも△
ポリ調教は流しに近いが短期で東京へ2度目の輸送と考えると、
よく出来ているとも思え仕上がり自体はメンバーでも一番か。
秋山騎手は先行させて残すのに定評のある騎手で可能性はあると思う。
ただし血統からはオークス向きでは無いようにみえる。
馬券は1頭軸の馬単と三連複
ブログランキングに参加しています


ポチっと押してね!ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ
Category: 競馬日記