Admin   Newentry   Upload   Allarchives

燃えよムチ

馬を見る目はありますが人を見る目はありません

オークス_2017 

別に桜花賞の結果が悪い訳じゃないし
ここまで難しく感じるのは、何故なんだろう?

東京11R
優駿牝馬オークス
◎フローレスマジック
○ソウルスターリング
▲リスグラシュー
△モズカッチャン

動きの良さそうな馬
リスグラシュー>ヤマカツグレース
>レッドコルディス >フローレスマジック

一週前から
レーヌミノル
レーヌミノルは牝馬特有の前週一杯好時計で今週馬なり調教
牝馬の大一番と考えると理想的

動きだけだったらレーヌミノルとヤマカツグレースで良いと思う
ここが1600-2000m、もしくは両馬とも内枠ならば・・・。

本命にはフローレスマジック
エリ女馬ラキシスの下にあたる良血馬、兄弟全員準OPまで上がっており
毛色の良さが際立つ同馬だが、姉同様少し相手なりな面がある。
前走は前が有利なペースと馬場とはいえ、最後の最後でもうひと伸びしようと
伸び始めたところがゴール板、先行して追って妙味があるという。
今回の条件にも近いイメージである。
また今回は前走同様ヤマカツが恐らく押してでも前に行ってくれそうで
同じ競馬を狙いつつソウルを見れる位置と理想的な枠
穴人気は分かっていたが、4番人気は・・・、まぁでもココだろう。
相手にはソウルスターリング
正直、距離が延びてどうのこうのよりも完成度と本番への藤沢仕様に◎
距離に関しては恐らく2400mはスタミナ的にはOKだが
気性面で少し煩く、鞍上も気にしており少し不安が残る。
ただしデム・ルメクラスの騎手だと気性難と思うレベルではないと思われ
直線の上り勝負の競馬になっても流れを引き寄せるか。
動きは及第点
あとは桜花賞で唯一最後の最後で伸びてきて距離延長を期待させた
リスグラシューに黒▲
ただし同馬の姉弟等は距離の壁があったりするし、脚質から後ろからとなると
どうしてもスローよりになった時に厳しいように思え、その点から3番手にする。
調整過程は、ほぼ理想的
あとは最内を引いたモズカッチャンを押さえる。

桜花賞馬レーヌミノルは
一週前の時点でデキ一番の仕上げで、3歳牝馬と考えると文句なし。
枠順的には内枠だと押し出されてマークされるので外枠自体は悪くない。
ただし土曜の競馬と今回のメンバーを考えると外枠から先行させると
厳しい競馬になる様な気がする。先々週のNHKマイルの
勝ち馬のような位置取りでは先行馬はキツイ。というか脚を貯めにくい。
あるとすれば中段で折り合いに専念し末脚勝負になるが
上り勝負は良くないと思う。
正直、距離の壁もあるが、こっちの方が懸念材料である。
アドマイヤミヤビ自体は、その上り勝負に対応できる脚があるが
これも枠順を考えるとかなり厳しく。デムーロの進路取りに注目だが
想定しているようなペースだと厳しいんじゃないだろうか。

ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 競馬ブログ 馬体・パドック理論へにほんブログ村 競馬ブログ 追い切り重視へ
ポチっと押してね! ☆(ゝω・)vキャピ
関連記事

Category: 競馬予想

TB: 0  /  CM: 0

top △

この記事に対するコメント

top △

コメントの投稿
Secret

top △

トラックバック
トラックバックURL
→https://moemuti.blog.fc2.com/tb.php/771-b1e564e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △

2023-12