Admin   Newentry   Upload   Allarchives

燃えよムチ

馬を見る目はありますが人を見る目はありません

マイルCS_2021予想 

中央のGIの中でも1番好きなのがマイルCS
地元なので最初にナマでGIを見たのがコレだった気がする
来年も阪神開催なので俺の競馬の収支が落ち着くのも再来年か・・・

阪神11R
マイルチャンピオンシップ
◎グランアレグリア
○インディチャンプ
▲ダーリントンホール
△サウンドキアアラ
△ロータスランド
△サリオス
△シュネルマイスター

動きの良さそうな馬
ロータスランド>カテドラル、ダーリントンホール

坂路組というか栗東一番手はロータスだと思う
坂途中での加速と馬体の直進性、蹴っ飛ばす土の感じも良い
短-マイル寄りの走りでもあるが。
美浦は見た目がどうしても良くなるがそれでも際立ってるのが
ダーリントンホールで相手は昨日重賞を勝った2歳イクノイックス
コーナーで勢いが付いてたのもあるが僚馬2頭を突き放す
乗り手の手を抑えてるのを見る限りは相当デキが良いのは間違いない。
同コースで追い切ったグランも及第点に見たが
デキの良さで言うならこちらがメンバー屈指か。

本命にはグランアレグリア
日本競馬をけん引してきた藤沢和雄の最後のマイルCS
全ての馬はマイル馬にとかいうほど拘りのあった距離であり
初GIはシンコウラブリイの当該レースであった…
感情論を置いておいて、基本ここは古馬が強い。
降級制度廃止で古馬層が気持ち弱くなり、牝馬全盛期みたいに
なってしまっているのと3歳の勢いは認める。
ただここは3歳の斤量差のアドバンテージの優位性が少ない
去年も自力で上位馬がそのまま来たという感じで今年もこれを警戒
動き良く前でも中段でも臨機応変に対応できるだけの脚があり
馬場傾向の変動にも対応しそう。
相手本線にインディチャンプ
ペルシアンナイトが1着2着3着と3年連続馬券に絡んでいるが
同馬も微妙な線で現在5番人気。自力的には足りる。
動きに関しては悪くないが叩いた方が良いタイプ。同馬もグランと同じく
ペース次第で中段から前や後ろから競馬が出来る。
恐らくグランとインディは互いにマークする側される側の関係だろう。

単穴は正直上り勝負では足りない可能性が高いが
ダーリントンホールを指定したい。
正直あそこまで良い感じの調教はそう多くなく、前走富士S5着なら
ギリギリ射程に入れれる。ただ後方一機はキツイだろう
あとはここ最近多いが土曜がフラット馬場で日曜は内伸びを警戒し
サウンドキアラとロータスランド、両馬とも仕上がりが非常によく阪神巧者
少し足りない気もするがプラス材料で買う
シュネルマイスターは実績的に好走してもおかしくないし勢いのある3歳で
一気に世代交代もあると思う。ただし阪神遠征+斤量差は気になる。
過去にも似たような3歳TOPの挑戦はあったが中々結果が出てない。
流れとかがまるで違うせいか。

【パドック理論・追い切り重視】
ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 競馬ブログ 馬体・パドック理論へにほんブログ村 競馬ブログ 追い切り重視へ

最強競馬ブログランキングへ
ポチっと押してね! ☆(ゝω・)vキャピ
関連記事

Category: 競馬予想

TB: 0  /  CM: 0

top △

この記事に対するコメント

top △

コメントの投稿
Secret

top △

トラックバック
トラックバックURL
→https://moemuti.blog.fc2.com/tb.php/910-0fbda2af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △

2023-12