燃えよムチ
馬を見る目はありますが人を見る目はありません
共同通信杯+京都記念_2023予想
2023/02/12 Sun. 14:52 [edit]
今年の競馬を考えると、そろそろ大本命が動き出す時期そんな雰囲気が漂う季節になった
まぁ正確には外厩や直行のせいで、一昔前だよね?と言われそうだが
阪神11R
京都記念
◎ドウデュース
○ウインマイティー
△エフフォーリア
かなり消極的な予想になったが
動きだけならドウデュースは年明け4歳の中でもかなり良い出来に感じる
ただ脚質は後方で脚を貯めることが多く
今回もそれだと不発ないし届かない可能性が極めて高い
目標は次だろうがある程度の位置取りをしてほしい
対抗にはウインマイティー
不調の鞍上が不安だが、有馬6着で斤量55キロなら主役でもおかしくない
阪神22では結果は出ていないが初重賞を決めたのは阪神であり
内回りの坂コース自体の適性はあると思う。
あとは古馬になって期待を裏切っていた一昨年の年度代表馬エフフォーリア
大阪杯宝塚あたりは3歳時の疲労的な面もあったかもしれんが
満を持して出走した有馬で5着
結果だけみれば一応人気通りに走れているしそこま卑下するものでもない。
ただ馬体や気配はもう戻らないかもしれず
競走馬としてのピークはもう通り過ぎたとみるべきだろう。
ただし馬は経験値的なもので強くなったりすることもあるし
今回の阪神22の条件自体は不利ではないと思う
いずれしろ過度の期待よりは復活を期待するべきか
東京11R
共同通信杯
◎ダノンザタイガー
○レイベリング
▲ファントムシーフ
△タスティエーラ
昔からだが、冠名+ザ+名前みたいなネーミングが大好き
覚えやすいのもあるが、語感が良いから好きなのかもしれん
言いにくい馬よりも何となく結果も出てるように思うし
ダノンザタイガーは、好調の川田がクラシックでの騎乗の可能性がある馬で
現時点では流動的だが結果次第でこの馬でダービーに出る可能性もある。
東京スポーツ杯ではガストリックに負けたが
あっちもホープフルで大敗したが決して悪い馬ではなく、東京で
必ず今期巻き返してくると思うしそうでなければ3歳戦線が不穏になってしまう。
いずれにしろ今回の主役はこれだろう
相手本線にレイベリング
今年も波に乗れない鞍上が少し不安だが、500キロ以下の馬であれば
大きな出遅れもそう目立たないしマイル2戦の若駒であれば
ある程度の位置取りをしてしまう()はず。そこからならば
ハイペースだった朝日杯を考えれば十分今回走れてもおかしくない。
動きも良く、結果次第では皐月、もしくはNHKマイル直行かが出るか。
あとは鞍上手替わりのファントムシーフ
中山の坂も昇ると思われたが前残りを許し結果的に4着。
初遠征、初コース、初GIと考えると善戦の部類。
要は騎手が展開を読めなかったという訳で馬のせいでもないと思う
鞍上はルメールで、クラシック継続騎乗もまだハッキリしておらず(情報不足)
案外弥生賞?でキングズレインもどうか分からないので
アッサリこの辺で有力お手馬になるのかもしれない。期待値も込めて
あとはノーザンの期待馬タスティエーラ
堀厩舎がここで格上挑戦してくる馬は非常に有力で
クラシック戦線に乗った馬も1頭や2頭ではない。そんな訳で朝の時点で1番人気
恐らくレース時には2・3番人気になると思うが予想陣の期待値は高い。
ただこの馬はサトノクラウン産駒で正直まだ疑問符の方がでかい
産駒出走はすでに200回を超えたが重賞で掲示板に乗れた馬は居らず
特別勝ちは1400mの一頭のみ。1600mでは2着までで1800mになると4着までとなる
恐らく成長が早熟じゃないんで仕上がっても現時点でこんなもんなんだと思う。
思えば父は雨の弥生賞で一気にクラシック戦線の主役に躍り出たが
結果的にはトップグループの一角に過ぎず古馬になってパワー型として
本領を発揮していくことになった馬だった。
母側の影響も考えるにしても長い目で見るべき馬なんじゃないか、と。
そんな風に思う。
ブログランキングに参加しています



最強競馬ブログランキングへ
ポチっと押してね! ☆(ゝω・)vキャピ

- 関連記事
-
- 桜花賞_2023予想
- 共同通信杯+京都記念_2023予想
- 東京新聞杯+きさらぎ賞_2023予想
Category: 競馬予想
« GoogleChromePortable 110以降をwin7/8で使う方法
東京新聞杯+きさらぎ賞_2023予想 »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |